寺中生のための情報サイト

1学期 期末テスト

1学期の期末テストは6月末にあります。

定期テストは全ての内申点をつける上で大きなウェートを占めます。

もちろんテスト最終日あたりに期限が設定される提出物も点数を決める要素です。

だから「提出物を早めに終わらせる」ようにがんばってください。

毎回のことですが、残念なテスト対策は、

「提出物をやる」=「テスト対策終了」です。

そうならないようにしてください。そのためには

「授業でやる」→「ワークをやる」→「確認テストをやる」

という流れです。このときに気をつけないといけないのが

「白紙のままワークのコピーを取っておいてテスト前に解きなおす」

ようにしておくことです。そうする2回以上解くことになります。

当たり前ですが定期テストは

「学校の授業の内容を重視」

しますので、

「教科書」「プリント」「学校のワーク」

を中心にやります。また、

「ワークもプリントもない」

場合は板書したノートの中心の勉強になります。そして、残念なことですが、

期末テストは

「副教科のテスト実施科目が多くなる」

ので「中間テスト」より負担が大きいです。ですから

「早めの対策が必要」

なのです。特に

「暗記物はテスト前」

にするとすれば、それ以外は授業と並行してやっておく必要があるのです。

「3週間後~1か月」

で期末テストです。

だから、中間テストが終わった1週間後くらいから徐々に始めておくのが理想です。

アカデミックセンター